沿革
1959年1月 | 茨城雪印牛乳株式会社 設立
株主:雪印乳業株式会社、水戸酪農業協同組合、茨城中央開拓酪農業協同組合 本社: 茨城県水戸市東原町4686番地 |
---|---|
1964年7月 | 本社新工場完成(茨城県水戸市笠原町1414番地)操業開始 |
1966年4月 | 資材倉庫建設 |
1968年 | 大型瓶ライン新設操業開始 |
1969年1月 | 創立10周年 |
1971年3月 | 雪印乳業株式会社100%出資となる |
1973年3月 | 醗酵乳、大型紙容器新設操業開始 |
1974年2月 | 高性能排水処理施設完成稼働開始 |
1975年12月 | アイスクリーム販売事業開始 |
1976年8月 | 業務製品販売事業開始 |
1978年5月 | アイスクリーム販売事業拠点日立営業所開設 |
1979年1月 | 創立20周年 |
1979年6月 | 小型紙容器ライン新設操業開始 |
1982年 | 市乳冷蔵庫増設 |
1989年1月 | 創立30周年 資材倉庫増設、市乳冷蔵庫増設 |
1991年 | アイスクリーム販売事業拠点日立営業所閉鎖 |
1993年5月 | 大型紙容器箱自動供給装置新設稼働 |
1994年4月 | アイスクリーム販売事業中止 |
1995年4月 | 新社屋完成 |
1996年6月 | 大型紙容器クレート自動洗浄設備更新 |
1997年 | 排水処理施設増強、トラックスケール設置、金属探知機、ウェイトチェッカー設置 |
1998年6月 | 総合衛生管理製造過程(HACCP)認証を受ける |
1999年1月 | 創立40周年 |
1999年6月 | 乳業再編事業による生産開始 |
2002年4月 | 社名変更:いばらく乳業株式会社となる 小型・大型軽量瓶ライン設備操業開始 |
2002年7月 | 茨城北酪農業協同組合に割当株式発行 |
2003年1月 | 親会社:日本ミルクコミュニティ株式会社設立 排水処理施設新管理方式導入 |
2003年4月 | ひので酪農協同組合に割当株式発行 |
2007年 | メグミルク統合システム導入 低温脱気製法設備導入 |
2009年1月 | 創立50周年 |
2010年5月 | ISO 14001 認証取得 |
2011年4月 | 雪印メグミルク株式会社100%出資子会社となる |
2019年1月 | 創立60周年 |
2021年2月 | 食品安全マネジメントシステムFSSC22000認証取得 |